検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
かきもくががく
花卉木画額
漆工 / 明治
西村荘一郎作
明治14年(1881)頃
1面
西村荘一郎は鳥取藩士の息子で指物を学び、様々な木材を嵌装して絵画的な図柄を表わす、独自の作風を展開した。明治9年のフィラデルフィア万国博覧会、同14年の第2回内国勧業博覧会、同26年のシカゴ・コロンブス万国博に出品するなど、多くの業績を残している。
花卉木画額をもっと見る
西村荘一郎作をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
荘一 / 博覧 / Meiji / 西村
所蔵館のウェブサイトで見る
萩蝶木画額
鷦鷯蟹木画箱
松に猿嵌木丸額
第二回上野内国勧業博覧会ノ図
花卉木画写真挟
銅鷲置物〈鈴木長吉作/〉
箱根
染付虎・養蚕図衝立
梅花静物
智・感・情のうち感
智・感・情〈黒田清輝筆 一八九九年/油絵 麻布〉
智・感・情のうち智
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs