検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
せいじばん
青磁盤
陶磁 / 宋 / 元
中国・龍泉窯
南宋~元時代・13世紀
高5.2 径22.0 高台径10
1枚
澄んだ青色の釉調が印象的な龍泉窯青磁の鉢。二重箱で、古い内箱の蓋表には「青磁砧 菓子鉢」と墨書があり、茶湯道具として伝世してきたものであることがうかがえます。茶の湯で珍重された陶磁器は、数寄者であった不孤斎のコレクションの中核を担っています。
青磁盤をもっと見る
中国・龍泉窯をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
青磁 / 龍泉 / 窯 / 宋
所蔵館のウェブサイトで見る
青磁杯
青磁茶碗〈(馬蝗絆)/〉
青磁合子
青磁蟠龍壺
青磁牡丹文盤
青磁鉢/神奈川県鎌倉市大町衣張山出土
青磁蓮弁文鉢
青磁管耳瓶
青磁肩衝茶入
青磁花卉文水指
青磁刻花蓮弁文多嘴壺
青磁袴腰香炉
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs