文化遺産オンライン

銅人形

どうにんぎょう

概要

銅人形

どうにんぎょう

彫刻 / 江戸

岩田伝兵衛作

江戸時代・寛文2年(1662)

銅造

高143.9

1躯

重要文化財

紙製や木彫りの銅人形に経絡【けいらく】や経穴【けいけつ】を付して学習する方法が17世紀頃に確立し、胴(銅)人形師という職人も登場した。この銅人形は、網目の表面に経絡を引き、内部の骨格や内臓の様子が見えるのが特徴で、同じ人物が製作したものが、ハンブルグ州立民俗学博物館に所蔵される。(高橋裕次氏執筆)

銅人形をもっと見る

岩田伝兵衛作をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

人形 / 経絡 / 骨格 / にんぎょう

関連作品

チェックした関連作品の検索