検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
すいりはくず
酔李白図
絵画 / 江戸
池大雅筆
江戸時代・18世紀
紙本墨画
118.8×40.3
1幅
中国・唐代、大の酒好き詩人として知られる李白と背後から支える童子たち。それを行列のように重ね描きます。上へ上へと積み上げる構成の生む奥行きと動き。款記によれば、冬の日にたまたま描き、大雅みずから杜甫@とほ@の五言律詩「冬日有懐李白@とうじつにりはくをおもうあり@」を書き添えたといいます。
酔李白図をもっと見る
池大雅筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
五言 / 秋色 / 玉堂 / 醒月
所蔵館のウェブサイトで見る
竹菊図軸
唐詩五言絶句
観瀑図
紙本墨画淡彩酔雲醒月図〈浦上玉堂筆/〉
紙本墨画山水図〈浦上玉堂筆/〉
紙本墨画淡彩秋色半分図〈浦上玉堂筆/〉
五言絶句〈浦上玉堂筆/七十四歳の款記がある〉
五言律詩
唐詩五言二句
洞庭赤壁図巻
飲中八仙図屏風
紙本淡彩西湖春景銭塘観湖図〈池野大雅筆/六曲屏風〉
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs