文化遺産オンライン

紺糸威六枚胴具足

こんいとおどしろくまいどうぐそく

概要

紺糸威六枚胴具足

こんいとおどしろくまいどうぐそく

その他 / 江戸

江戸時代・18世紀

1領

銘文:籠手銘 為澤木氏正造之 筑前住藤原金久作

兜の鉢は桃形で、月形の脇立(わきだて)を付けています。胴は鉄板を横に矧ぎ、梅花形の鋲を打っています。構造は左脇の3ヶ所と右脇の2ヶ所を蝶番で留めて6枚に分割できる六枚胴です。籠手の冠板(かんむりのいた)の内側に「為澤木氏正造之」「筑前住藤原金久作」の銘がきられています。(ルビ:ももなり、わきたて、は、びょう、ちょうつがい、こて、かんむりのいた)     

紺糸威六枚胴具足をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

具足 / / /

関連作品

チェックした関連作品の検索