文化遺産オンライン

紋柄威五枚胴具足/銀箔押帽子形兜

もんがらおどしごまいどうぐそく/ぎんぱくおしもうすなりかぶと

概要

紋柄威五枚胴具足/銀箔押帽子形兜

もんがらおどしごまいどうぐそく/ぎんぱくおしもうすなりかぶと

工芸品 / 安土・桃山 / 愛媛県

(伝)久保行春所用

でんくぼぎょうしゅんしょよう

安土桃山時代〜江戸時代初期

1領

愛媛県西予市宇和町卯之町4-11-2

滝山城(大洲市長浜町)の城主であった久保氏の子孫のもとに伝わった甲冑。鎧は、前後に州浜紋をあしらった紋柄威で、一見二枚胴のようでもあるが、実は五枚胴である。胸の部分には紋入りの小さな鋲が打たれている。兜は銀箔を施し、僧のかぶる帽子を模した帽子形兜である。文化年間の鎧櫃には、戦国末期の当主久保行春の所用と記されている。「大洲旧記」には、今坊村庄屋久保家に、州浜紋の鎧が城主の時から伝来していたという記事がみえるが、兜は別の品だとする旨を記している。

紋柄威五枚胴具足/銀箔押帽子形兜をもっと見る

(伝)久保行春所用をもっと見る

愛媛県歴史文化博物館をもっと見る

キーワード

予市 / 具足 / 大洲 /

関連作品

チェックした関連作品の検索