長井雅楽肖像画
ながいうたしょうぞうが
概要
幕末の長州藩(萩藩)で重役をつとめた長井雅楽の肖像画。長井の100年祭が執り行われた昭和32年(1962)、末裔をモデルとして描かれたものであるため、厳密には想像画である。長井雅楽(1819~1863)は安政5年(1858)直目付役に昇進して藩政の中枢に参画。文久元年(1861)「公武一和・航海遠略策」と称される独自の開国論を藩主に建白して公認され、朝廷と幕府の間を周旋して公武合体を推進した。しかし翌年、久坂玄瑞や桂小五郎(木戸孝允)らの尊王攘夷派が反対運動をおこし、藩是は「破約攘夷」に一変。長井は辞職に追い込まれ、萩の自宅で壮絶な切腹を遂げた。