Large Dish, Imari ware/Map of Japan in underglaze blue
Details
江戸時代後期には、日本地図をあらわした大皿が多数作られた。いわゆる行基式の日本図であり、「小人国」「女護国」といった架空の国もあらわされている。裏面に「本朝天保年製」の染付銘があり、天保年間(1830~1844)に焼かれたことが知られる。
Search by Large Dish, Imari ware/Map of Japan in underglaze blue
Search by 伊万里
Search by Tokyo National Museum
Go to museum site
Tokyo National Museum