ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
武蔵野図屏風
むさしのずびょうぶ
大きく
さらに大きく
その他の画像
全6枚中6枚表示
絵画
/
江戸
筆者不詳
江戸時代・17世紀
紙本金地着色
各154.5×360.6
6曲1双
武蔵野とは主に江戸の西部(東京都から埼玉県南部)にまたがる平野部のことです。広大なススキの原に雑木林が点在するという風情ある景色は、「万葉集」にも見えるなど古くから愛され、多くの和歌に詠まれました。本図はそのイメージを絵画化したものと考えられます。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
東京国立博物館
武蔵野図屏風
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
武蔵野図屏風(田家秋景)
作者不詳
厳島遊楽図屏風
筆者不詳
吉野山図屏風
作者不詳
南蛮屏風
宮島祭礼図屏風
筆者不詳
ページトップへ