ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
青磁蓮弁文六耳壺
せいじれんべんもんろくじこ
大きく
さらに大きく
その他の画像
全2枚中2枚表示
陶磁
/
南北朝(六朝)
/ 
中国
制作地:中国
南朝時代・6世紀
1口
中国が対外交易に力を入れるようになる唐・宋時代よりも以前に、南方の青磁窯で焼かれ、インドネシアへもたらされたと考えられる貴重な作例です。口は立ち上がりが短く、肩には貼花文をそなえた耳が六個付いた特徴的な器形で、古様ながら味わいある姿をしています。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
東京国立博物館
青磁蓮弁文六耳壺
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
青磁蓮弁文六耳壺
青磁蓮弁文鉢
青磁刻花蓮弁文多嘴壺
中国・龍泉窯
青花花鳥文双耳壺
青磁輪花鉢
ページトップへ