検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
陸前地方板碑
考古資料 / 鎌倉 / 南北朝 / 室町
鎌倉~室町時代・13~14世紀
粘板岩
43.3*22.4*2.8
1個
身の上部に金剛界大日如来の種子バンを浅く彫っています。近年の発掘調査によると、大門山の板碑は安山岩の川原石を利用したものが多く見られます。東京国立博物館には関東以外の板碑は宮城県出土の3枚しかありませんが、そのうちの1枚です。
陸前地方板碑をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
板碑 / 種子 / いたび / 片岩
所蔵館のウェブサイトで見る
板碑
板碑(阿弥陀三尊種子)
板碑(阿弥陀種子)
下里・青山板碑製作遺跡
板碑(戸井町の板碑)
金銅種子華鬘
板碑文化財
板碑(金剛界大日如来種子)
板碑(貞治の碑)
金剛界曼荼羅図
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs