検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
もくせいさいしきふじんじょうばずけまん
木製彩色婦人乗馬図華鬘
金工 / 室町
室町時代・16世紀
1面
重要文化財
天野社に伝来したもの。婦人乗馬、胡蝶舞のどちらも木板製彩色で、大きさ、作風とも同様であり、同じ時期の製作と見られる。社殿装飾としての華鬘で、風俗画が描かれており、華鬘の形を踏襲しながら、意匠は仏教からかけはなれたものとなっている。
木製彩色婦人乗馬図華鬘をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
華鬘 / 彩色 / Muromachi / 室町
所蔵館のウェブサイトで見る
木製彩色迦陵頻伽文華鬘
木製彩色胡蝶舞図華鬘
金銅種子華鬘
牛皮彩色迦陵頻伽文華鬘
牛皮彩色種子華鬘
木製彩色蓮華唐草文華鬘
日本航海図〈(羊皮紙著色)/〉
紙本著色浜松図〈/六曲屏風〉
木造菩薩立像
油日神社懸仏群
老翁面
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs