検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
たいままんだらず
当麻曼荼羅図
絵画 / 鎌倉
鎌倉時代・14世紀
絹本着色
121.2x119.5
1幅
浄土教の根本聖典のひとつ『観無量寿経』の構成を絵画化した浄土図。奈良・當麻寺に4メートル四方もある現存最古最大の綴(つづれ)織(おり)の作例があることから、一般に「当麻曼荼羅」と呼ばれる。13世紀以降、浄土宗の活動を機に多くの模本が製作され、縮小版が全国に広がった。
当麻曼荼羅図をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
浄土 / 無量 / 曼荼羅 / 当麻
所蔵館のウェブサイトで見る
浄土三部経曼荼羅
南海山地蔵寺「六道絵」「浄土図」
版経断簡「仏説無量寿経(巻第一)」
阿弥陀浄土曼荼羅
絹本著色智光曼荼羅図
絹本著色観経説法図
阿弥陀如来像
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs