検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
どうわにぐち
銅鰐口
金工 / 江戸
江戸時代・元文2年(1737)
銅製 鋳造
1口
鰐口は寺院の軒先にかけて吊るし、鳴らして仏への来訪を告げるもので、青銅製がもっとも多い。中は中空で、響きをよくするため下半に大きく裂け目を入れる。それが鰐の口のように見えることから、この名がある。文様を立体的に表す点が時代の特色を示す。
銅鰐口をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
鰐口 / わにぐち / 鳴らす / Gong
所蔵館のウェブサイトで見る
頭陀寺の鰐口
鰐口
金銅鰐口
銅製鰐口
銅蝶形磬
孔雀文磬
青磁花果文花瓶
蓮華文塼
五鈷種子鈴
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs