文化遺産オンライン

犬蒔絵印籠

いぬまきえいんろう

概要

犬蒔絵印籠

いぬまきえいんろう

漆工 / 江戸

根付金蒔銘「古満寛哉」

江戸時代・19世紀

金・銀研出蒔絵

縦8.8_横4.8

1個

 印籠は薬を入れて腰に提げる小さな容器。江戸時代中頃以降は実用品というより、装身具(アクセサリー)として用いられることが多かった。この印籠は表面に犬の親子を研出蒔絵で描いている。狩野養川院の下絵で、江戸時代後期の代表的印籠蒔絵師・古満寛哉の作。

犬蒔絵印籠をもっと見る

根付金蒔銘「古満寛哉」をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

印籠 / 蒔絵 / いんろう / 蒔銘

関連作品

チェックした関連作品の検索