Imperial Order of Emperor Fushimi
Details
Imperial Order of Emperor Fushimi
Kamakura period, dated 1293 (Sho'o 6)
Ink on paper
1幅
伏見稲荷の還幸祭に東寺の中門で神輿(みこし)に御供をする慣例があったが、その費用を捻出する料所(土地)の設定について伏見天皇が許可し天皇の蔵人(天皇担当の秘書)が東寺に伝えた。利用された紙は宿紙という再生紙で墨が混ざったため薄墨色となる。
ルビ:ふしみいなり かんこうさい とうじ ちゅうもん しんよ りょうしょ ふしみてんのう くろうど しゅくし
Search by Imperial Order of Emperor Fushimi
Search by Tokyo National Museum
Go to museum site
Tokyo National Museum