検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ちくごふうけい
筑後風景
絵画 / 明治
青木繁筆
明治41年(1908)
カンバス・油彩
80.1×60.5
1面
父の逝去にともない、九州久留米(くるめ)の実家に帰っていた頃の作品。この後、貧困と病苦のなかで、放浪生活にはいり、ついに29歳でその生涯をとじることとなる。青木は、代表作「海の幸」(石橋美術館蔵)などの神話を連想させる文学的主題の作品で注目を浴びた。
筑後風景をもっと見る
青木繁筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
青木 / 作品 / 繁 / 画家
所蔵館のウェブサイトで見る
市場に赴く農民のいる風景
わだつみのいろこの宮〈青木 繁筆/油絵 麻布一九〇七年〉
朝日 青木繁筆
紙本著色兎道朝暾図〈青木木米筆/甲申仲秋の年記がある〉
精華
自画像(80歳)
新宿風景
天平の面影〈藤島武二筆/油絵 麻布〉
娘の化粧
海の幸〈青木 繁筆/油絵 麻布〉
箱根
絹本著色瀟湘八景図〈横山大観筆/〉
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs