Noshime (Warriors' garment with small wrist openings) With mid-section tier on brown shijira crepe ground
Details
江戸時代、武士が大紋・素襖・裃などの礼装の下に着用した小袖を熨斗目という。腰の部分には、絣糸や色糸を用いてさまざまな格子縞や横縞を表し、両袖や袴の脇から見えるお洒落を楽しんだようである。五ツ所紋は織りで表すのが正式であった。(だいもん すおう かみしも かすりいと はかま)