検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ますしきし
升色紙
書 / 平安
伝藤原行成筆
平安時代・11世紀
紙本墨書
1幅
もとは冊子本で、『清原深養父集』の断簡。流麗な連綿で、墨の濃淡や文字の大小を調和させ、重なり合うような散らし方は、奥行きを感じさせる特有の美しさを展開している。「寸松庵色紙」「継色紙」とあわせて「三色紙」として茶の湯において尊重されてきた。ルビ:きよはらのふかやぶしゅう、れんめん、すんしょうあんしきし、つぎしきし
升色紙をもっと見る
伝藤原行成筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
色紙 / 継 / 松庵 / しきし
所蔵館のウェブサイトで見る
寸松庵色紙「としふれば」
継色紙(なつのよは)
継色紙
継色紙(よしのかは)
継色紙「われみても」
寸松庵色紙(ちはやふる)
彩牋墨書古今集第十四断簡〈(本阿弥切)/(いつはりの)〉 色紙墨書道済集断簡〈(紙撚切)/(まかきの)〉 紙本墨書家集断簡〈(針切)/(わかために)〉
寸松庵色紙(秋のつき)
継色紙(あまつかぜ)
仮名消息(延喜式紙背)
斎宮女御集断簡 小島切「秋をへて」
貫之集断簡 自家集切「みとりなる」
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs