Tachi Meikunisada
太刀 銘国定
Details
国吉の子で国延の弟子とされる国定 は、京都を離れて丹波国綾部に移住し た刀工で、粟田口派の掉尾(ちょうび)を飾る。名 品の数々を生み出した粟田口派の人々 が京都から姿を消した理由は謎であ る。本品は十五代将軍・徳川慶喜の指料(さしりょう) で、養子で徳川宗家十六代目となった徳 川家達の生家田安家に伝来した。
太刀 銘国定
国吉の子で国延の弟子とされる国定 は、京都を離れて丹波国綾部に移住し た刀工で、粟田口派の掉尾(ちょうび)を飾る。名 品の数々を生み出した粟田口派の人々 が京都から姿を消した理由は謎であ る。本品は十五代将軍・徳川慶喜の指料(さしりょう) で、養子で徳川宗家十六代目となった徳 川家達の生家田安家に伝来した。
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs