検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
しょじょう
書状(はりま宛)
書 / 江戸
徳川家康筆
江戸時代・慶長16年(1611)
紙本墨書
1幅
慶長16年、徳川家康は上洛した諸大名に禁裏御所修築を命じました。この書状はこの時上洛していた池田輝政に出した返礼の手紙です。仮名で書かれているのは輝政夫人が家康の娘であり、夫輝政へ披露してもらう形式をとったもの。自身礼に参る旨が記されています。
書状(はりま宛)をもっと見る
徳川家康筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
家康 / 書状 / 徳川 / 慶長
所蔵館のウェブサイトで見る
徳川家康書状
加藤嘉明書状〈八月十三日/小信州宛〉
徳川家康書状 将くん(秀忠)宛
徳川家康自筆尾州年貢皆済状
徳川家康黒印状
書状
坂本龍馬関係書状 文久三年三月二十日 坂本乙女あて
片桐且元書状
書状 西洞院時慶宛 七月廿三日 「書状披見候」
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs