天啓赤絵丸文銅鑼鉢
てんけいあかえまるもんどらばち
概要
明時代末、天啓年間(1621~27)の頃につくられた青花(染付)に上絵付けをほどこしたものを「天啓赤絵」といいます。この平鉢には口と底の周囲に鋲+びょう+のような装飾がつけられており、日本ではこの形状から銅鑼鉢と呼び、懐石のうつわとして珍重してきました。
てんけいあかえまるもんどらばち
明時代末、天啓年間(1621~27)の頃につくられた青花(染付)に上絵付けをほどこしたものを「天啓赤絵」といいます。この平鉢には口と底の周囲に鋲+びょう+のような装飾がつけられており、日本ではこの形状から銅鑼鉢と呼び、懐石のうつわとして珍重してきました。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs