七宝花鳥文面盆
シッポウカチョウモンメンボン
概要
七宝花鳥文面盆
シッポウカチョウモンメンボン
明時代・16世紀~17世紀
高5.6cm:鍔径28.4cm
1枚
底が平坦で広く、縁に「つば」を回した盆。文様は花鳥や蛟などを配し、その間を「の」に似た形の渦文で隙間なく埋める。この作品と形状、大きさ、文様構成、技法が近似した面盆が、日本国内で一〇例近く確認されており、中国・明で生産され東アジアに流通したと考えられている。こうした七宝面盆は、日本では茶道の菓子器として使われることが多かった。