文化遺産オンライン

絵唐津芦文大皿

えがらつあしもんおおざら

作品概要

絵唐津芦文大皿

えがらつあしもんおおざら

陶磁 / 安土・桃山 / 関東

東京都

桃山

素地は砂粒混じりの鉄分を多く含む灰褐色陶胎。轆轤成形した大皿。器形は体部が低く立ち上がり、中程を少し絞り込んで段を作り出し、鐔状とする。口辺部は外に大きく開き、口縁端部…

高8.4 口径35.3 高台径9.7  (㎝)

1枚

東京国立博物館文化庁分室 東京都台東区上野公園13-9

重文指定年月日:20120906
国宝指定年月日:
登録年月日:

国(文化庁)

国宝・重要文化財(美術品)

唐津の中で鉄絵具で文様を描く絵唐津の作品。口径三五センチを越す大皿で、内面全体に芦の文様を手慣れた筆致で伸びやかに描く。この芦文は絵唐津ではよく用いられる文様であるが、単純な構図ながら器面全体を使い力強く堂々と表現される。
 絵唐津では遺例が極めて少ない完存する大皿で、絵唐津を代表する優品である。

絵唐津芦文大皿をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

唐津 / えがら / /

関連作品

チェックした関連作品の検索