黒楽茶碗(ムキ栗)〈長次郎作/〉
くろらくちゃわん(むきぐり)〈ちょうじろうさく/〉
作品概要
長次郎作の黒楽茶碗である。胴部は半筒形から変化ある四方形を作り出したもので、長次郎を含め桃山時代の茶碗としては他に例を見ない。
本茶碗は長次郎初期の作になる黒楽茶碗を代表する優品の一つであり、桃山時代の茶道具の在り方を示す茶道文化史上極めて貴重な作品である。
くろらくちゃわん(むきぐり)〈ちょうじろうさく/〉
長次郎作の黒楽茶碗である。胴部は半筒形から変化ある四方形を作り出したもので、長次郎を含め桃山時代の茶碗としては他に例を見ない。
本茶碗は長次郎初期の作になる黒楽茶碗を代表する優品の一つであり、桃山時代の茶道具の在り方を示す茶道文化史上極めて貴重な作品である。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs