文化遺産オンライン

オホーツク土器

おほーつくどき

概要

オホーツク土器

おほーつくどき

考古資料 / 土器・土製品類 / 日本 / 北海道 / 北海道

オホーツク文化

常呂川河口遺跡

15号竪穴住居跡出土

北見市ところ遺跡の森

オホーツク文化後期の竪穴住居跡から出土した土器の一括資料。出土場所である15号竪穴は火災で焼失したもので、土器・石器・金属器など多数の遺物が残されていた。土器は完形ないしそれに近い状態に復元可能なものが約40個体出土しており、器高45cmの特大品から器高3cmの極小品まで存在する。住居奥の骨塚周辺では特大・大形品、それ以外の空間では中・小形品がまとまる傾向があり、竪穴住居内の空間利用の差を示すものとしても重要なものである。

関連作品

チェックした関連作品の検索