検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ばくふ
瀑布
絵画 / 明治
柴田是真筆
明治7年(1874)
絹本着色
140.9×55.2
1幅
是真は、幕末から明治初期において、蒔絵師としても、絵師としても活躍した。ウィーン万国博覧会をはじめ、国内外の様々な博覧会で数々の賞を受けている。険しい崖の強い調子の黒と、筆数を省いた瀑布にみられる白(絹地の色)のコントラストが映えている。
瀑布をもっと見る
柴田是真筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
是 / 柴田 / 真 / Shibata
所蔵館のウェブサイトで見る
漁村秋月
烏鷺蒔絵菓子器
鍾馗に鬼図
金華山真景
漆絵画帖
師承過去帖
松に猿嵌木丸額
蓮鴨蒔絵額
銅鷲置物〈鈴木長吉作/〉
溪村春麓図
阿房宮
二日月
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs