栗木鉄山跡
くりきてつざんあと
作品概要
北上高地の気仙川水系の川沿いに位置する、明治13年(1880)から大正9年(1919)にかけて操業した民営の製鉄所跡。二基の高炉跡、事務所跡、水路跡、鋳物工場跡などを検出。八幡や釜石での鉄鉱石による近代製鉄が本格化する前の遺構として重要。
くりきてつざんあと
北上高地の気仙川水系の川沿いに位置する、明治13年(1880)から大正9年(1919)にかけて操業した民営の製鉄所跡。二基の高炉跡、事務所跡、水路跡、鋳物工場跡などを検出。八幡や釜石での鉄鉱石による近代製鉄が本格化する前の遺構として重要。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs