文化遺産オンライン

樫鳥糸威鎧(模造)

かしどりいとおどしのよろい(もぞう)

概要

樫鳥糸威鎧(模造)

かしどりいとおどしのよろい(もぞう)

その他 / 昭和以降

昭和12年(1937)、原品:平安時代・12世紀

1領

大鎧は騎馬での弓矢の射撃戦に適応した甲冑です。本品は猿投@さなげ@神社(愛知県豊田市)に伝来する重要文化財「樫鳥糸威鎧」の復元模造品です。原品の現状に基づき、樫鳥糸威の胴に黒韋威@くろかわおどし@の脇楯@わいだて@と小桜韋威@こざくらかわおどし@の大袖@おおそで@を備えています。大鎧の重厚で力強い造形と華やかな色彩が見所です。

樫鳥糸威鎧(模造)をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / /

関連作品

チェックした関連作品の検索