文化遺産オンライン

色絵桜透文手鉢

いろえさくらすかしもんてばち

概要

色絵桜透文手鉢

いろえさくらすかしもんてばち

陶磁 / 江戸

京焼

江戸時代・18世紀

陶製

高17.2 口径22.0 底径13.3

1口

 見込みに梅と竹を青、緑と金彩で描き、口縁には七宝文(輪違い文)を巡らしている。六角形の鉢の側面には桜花の形の透を入れ、その縁を青彩と緑彩で飾っている。古清水の典型として赤彩を使わず、捻った把手の造形をはじめとし、洗練を感じさせる作品。

色絵桜透文手鉢をもっと見る

京焼をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

色絵 / / /

関連作品

チェックした関連作品の検索