色絵竹図徳利
いろえたけずとくり
概要
京焼のなかでも、卵色の素地に緑と青、金彩の三色で彩った一群は「古清水」と呼ばれます。この徳利には底部に「御菩薩池」の印が押され、古清水の作例のなかでも早い時期のものとみられます。精緻な轆轤のわざによるすらりと伸びた頸部が印象的です。
いろえたけずとくり
京焼のなかでも、卵色の素地に緑と青、金彩の三色で彩った一群は「古清水」と呼ばれます。この徳利には底部に「御菩薩池」の印が押され、古清水の作例のなかでも早い時期のものとみられます。精緻な轆轤のわざによるすらりと伸びた頸部が印象的です。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs