Narrow Water Jar Horizontal thread-like lines design
Details
Narrow Water Jar Horizontal thread-like lines design
江戸時代前期の京焼は、粟田・音羽・清水など東山諸窯が主流であり、この水指は粟田焼の貴重な作例。外を露胎とし、内に藁灰(わらばい)釉を掛け、口縁を輪花で飾るのは、野々村仁清の御室(おむろ)窯にもよく見られる技法であり、17世紀後半の茶陶の流行をよく示している。
Search by Narrow Water Jar Horizontal thread-like lines design
Search by Awata ware
Search by Tokyo National Museum
Go to museum site
Tokyo National Museum