美濃伊賀水指
みのいがみずさし
概要
美濃でつくられた伊賀風のやきものを美濃伊賀という。桃山時代に流行した矢筈口の水指で、胴上部はくびれて頸部となり強い凹線をめぐらせ、胴部中ほどから下には丸ノミによる線彫りを施してタタキやヘラによる面取りで、手づくね風の柔らかい量感をつけている。底部は三方を凹ませて三脚を作り出し、中央に大きく「T」のヘラ記号を煎れている。頸部には粘土紐による半環状の双耳を貼付している。全面に薄い灰釉が施され、さらに口縁部から二方に長石釉を掛け、鉄釉を細長く流し掛けている。美濃伊賀の技法が最もよくみられる秀品である。
所蔵館のウェブサイトで見る
土岐市美濃陶磁歴史館