志野織部水指
しのおりべみずさし
概要
腰部から内に絞りながら立ち上がり、胴上部で最小径となった後、口縁部はやや外反する。口縁端部を面取りして扁平に仕上げている。ヘラ削りして胴下部にロクロ目を強調したような3段の段差をもたせ、さらに胴部の四方を内へ押さえて隅丸の台形状に成形する。口縁部直下から胴上部にかけての側部に、ヘラで面取りした耳を付けている。底部は周辺部を除いて糸切りのままで、腰部との境は面取りされ、円柱状の足を3ケ所に付けている。胴部外面の一方に岩山と樹木、もう一方に荒々しい樹木を描き、底部外面の中央部と底部内面の一部を残して薄い長石粕を施す。共蓋で焼成したため口縁部に鉄釉が流れて熔着した痕が残る。内面底部には、重ね焼きの輪トチン痕が残る。底部外面にはL字状のヘラ記号がある。
所蔵館のウェブサイトで見る
土岐市美濃陶磁歴史館