振袖 染分縮緬地枝垂桜菊短冊模様
ふりそで そめわけちりめんじしだれざくらきくたんざくもよう
作品概要
腰から上には春、腰から下には秋の模様を友禅染で表し、四季両用を考慮した模様。腰から上下に模様が分かれるスタイルは、江戸時代中期から後期にかけて、帯の幅が次第に広くなり、さまざまな帯結びで女性がファッションを楽しむようになって生まれた。
ふりそで そめわけちりめんじしだれざくらきくたんざくもよう
腰から上には春、腰から下には秋の模様を友禅染で表し、四季両用を考慮した模様。腰から上下に模様が分かれるスタイルは、江戸時代中期から後期にかけて、帯の幅が次第に広くなり、さまざまな帯結びで女性がファッションを楽しむようになって生まれた。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs