検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
せいじへい
青磁瓶
陶磁 / 明 / 清
中国・龍泉窯
明~清時代・17世紀
陶製
1口
ガラス質のつややかな釉が美しい龍泉窯の酒瓶。口が小さく、肩が大きく張り出したいわゆる「梅瓶(メイピン)」で、文様は施されていません。深い緑色の釉は元~明時代初期の優品にみられるもので、日本では天龍寺手とよばれて珍重されました。
青磁瓶をもっと見る
中国・龍泉窯をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
窯 / 瓶 / 青磁 / 釉
所蔵館のウェブサイトで見る
青磁牡丹唐草文瓶
青磁袴腰香炉
瀬戸鉄釉巴文瓶子
青磁花卉文水指
青磁玉壺春瓶
灰釉水注 瀬戸
柿釉麒麟雲龍文大盤(餅花手)
黒釉唐草文瓶
青磁雷文碗
青緑色ガラス長頸瓶
青白磁刻花唐子唐草文梅瓶
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs