文化遺産オンライン

青磁瓶

せいじへい

概要

青磁瓶

せいじへい

陶磁 / /

中国・龍泉窯

明~清時代・17世紀

陶製

1口

ガラス質のつややかな釉が美しい龍泉窯の酒瓶。口が小さく、肩が大きく張り出したいわゆる「梅瓶(メイピン)」で、文様は施されていません。深い緑色の釉は元~明時代初期の優品にみられるもので、日本では天龍寺手とよばれて珍重されました。

青磁瓶をもっと見る

中国・龍泉窯をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / 青磁 /

関連作品

チェックした関連作品の検索