単衣 鼠絽地笠杖砧風景模様
ひとえ ねずみろじかさつえきぬたふうけいもよう
概要
江戸時代後期における武家女性用の夏の単衣です。鮮やかな流水模様には江戸時代後期に輸入され錦絵や染織に利用されたプルシアン・ブルー、いわゆる「ベロ藍」が用いられています。笠に杖の模様は能「弱法師」、水辺に砧の模様は能「砧」を象徴する留守模様となっています。
ひとえ ねずみろじかさつえきぬたふうけいもよう
江戸時代後期における武家女性用の夏の単衣です。鮮やかな流水模様には江戸時代後期に輸入され錦絵や染織に利用されたプルシアン・ブルー、いわゆる「ベロ藍」が用いられています。笠に杖の模様は能「弱法師」、水辺に砧の模様は能「砧」を象徴する留守模様となっています。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs