帷子 浅葱麻地水辺風景模様
かたびら あさぎあさじみずべふうけいもよう
概要
野口は武家女性の様式化された着物の模様を「御殿模様」と称した。一方、現代では、松に桜、秋草などを織り交ぜた風景模様に寝殿の縁先などを配した模様のことを「御所解(ごしょどき)」と称する。また、四季風景の中に、檜扇(ひおうぎ)や琴(こと)、蓑笠(みのかさ)など物語を暗示する模様を留守模様という。
かたびら あさぎあさじみずべふうけいもよう
野口は武家女性の様式化された着物の模様を「御殿模様」と称した。一方、現代では、松に桜、秋草などを織り交ぜた風景模様に寝殿の縁先などを配した模様のことを「御所解(ごしょどき)」と称する。また、四季風景の中に、檜扇(ひおうぎ)や琴(こと)、蓑笠(みのかさ)など物語を暗示する模様を留守模様という。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs