帷子 白麻地草木御所車柴垣模様
かたびら しろあさじそうもくごしょぐるましばがきもよう
概要
藍一色で遠景に松や桜の風景模様、前景に秋草模様を染め、金糸や紅糸で刺繍(ししゅう)を加えて華やかさを添える。江戸時代後期に武家女性の間で着用された様式的な風景模様のデザインは「茶屋辻」と称された。「辻」とは夏に着用する麻製の単(ひとえ)仕立である「帷子(かたびら)」のこと。
かたびら しろあさじそうもくごしょぐるましばがきもよう
藍一色で遠景に松や桜の風景模様、前景に秋草模様を染め、金糸や紅糸で刺繍(ししゅう)を加えて華やかさを添える。江戸時代後期に武家女性の間で着用された様式的な風景模様のデザインは「茶屋辻」と称された。「辻」とは夏に着用する麻製の単(ひとえ)仕立である「帷子(かたびら)」のこと。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs