文化遺産オンライン

金銅火舎・六器

こんどうかしゃ・ろっき

概要

金銅火舎・六器

こんどうかしゃ・ろっき

金工 / 鎌倉

鎌倉時代・13~14世紀

銅製 鋳造 鍍金

火舎 総高11.7 炉高5.4 炉鍔径11.9 蓋高6.5 蓋径11.4 六器 高4.2 口径8.0~8.1 高台高0.9 高台径4.1 皿高2.2~2.3 皿径7.6~7.8 皿高台高1.6~18 皿高台径5.4~6.1

1具

密教では修法【すほう】(儀式)を行う壇の四辺に、火舎(香炉)を挟んで6個ずつの皿付きの器を並べる。器の中には仏に捧げるための香や花や水などを入れる。重厚な作風が鎌倉時代後期の特色を示している。

金銅火舎・六器をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / 密教 / bronze

関連作品

チェックした関連作品の検索