白磁観音立像
はくじかんのんりゅうぞう
作品概要
宮川香山(みやがわこうざん)の作品の中でも明治前半までに位置付けられる作品。台座はヨーロッパのノベルティで使うレースを用いた技法。香炉は伝統の赤絵金彩の技。これに白磁の磁胎と釉薬とを自在に使うことで、ゆったりとした曲線の中に緊張感のある観音を現出させた。
はくじかんのんりゅうぞう
宮川香山(みやがわこうざん)の作品の中でも明治前半までに位置付けられる作品。台座はヨーロッパのノベルティで使うレースを用いた技法。香炉は伝統の赤絵金彩の技。これに白磁の磁胎と釉薬とを自在に使うことで、ゆったりとした曲線の中に緊張感のある観音を現出させた。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs