文化遺産オンライン

白釉御神酒徳利

はくゆうおみきとっくり

概要

白釉御神酒徳利

はくゆうおみきとっくり

小杉焼

26.4×13.0

射水市

高台内に「箕輪山(みのわやま)」の銘(めい)がある貴重な作品で、初代与右衛門(よえもん)(1786~1838)が作りました。小杉焼の創窯は箕輪山(石坂山)とされており、法唱寺・太閤の湯(太閤山一丁目)付近です。黄色味を帯びた白釉には、貫入(かんにゅう)という細かいひびが表れています。すらりとした器形と口縁部(こうえんぶ)に付けられた緑釉が見どころです。江戸時代後期

白釉御神酒徳利をもっと見る

射水市新湊博物館をもっと見る

キーワード

小杉 / / 徳利 /

関連作品

チェックした関連作品の検索