文化遺産オンライン

茄子に黄金虫水滴

なすにこがねむしすいてき

概要

茄子に黄金虫水滴

なすにこがねむしすいてき

金工 / 江戸

江戸時代・18~19世紀

銅鋳造、彫金

縦6.3 横4.2 高9.2

1個

水滴は墨をする際の水を入れておく容器で、陶磁器や金属製など様々な種類があります。とくに江戸時代17世紀以降、銅や真鍮【しんちゅう】を用いて動植物を象【かたど】ったユニークな形や、七宝を施したきらびやかな作品が多く作られました。

茄子に黄金虫水滴をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

水滴 / Dropper / Water /

関連作品

チェックした関連作品の検索