文化遺産オンライン

火事頭巾 淡茶地唐草模様染革

かじずきん うすちゃじからくさもようそめかわ

概要

火事頭巾 淡茶地唐草模様染革

かじずきん うすちゃじからくさもようそめかわ

染織 / 江戸

江戸時代・19世紀

1頭

頭部を黒革で覆い、錣(しころ)部分に染革を用いた女性用の火事頭巾。3段に重ねられた錣の一番下の染革には、捻子花(ねじはな)(鉄線花)に唐草の模様が型紙によってステンシルのように色摺りされている。こめかみの辺りに、家紋である二つ引紋が金の摺箔で施される。

火事頭巾 淡茶地唐草模様染革をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

火事 / 頭巾 / 模様 /

関連作品

チェックした関連作品の検索