検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
女用火事装束頭巾
染織 / 江戸
江戸時代・19世紀
1頭
頭部を黒革で覆い、錣(しころ)部分に染革を用いた女性用の火事頭巾。3段に重ねられた錣の一番下の染革には、捻子花(ねじはな)(鉄線花)に唐草の模様が型紙によってステンシルのように色摺りされている。こめかみの辺りに、家紋である二つ引紋が金の摺箔で施される。
女用火事装束頭巾をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
火事 / 装束 / 頭巾 / Edo
所蔵館のウェブサイトで見る
火事装束(女用) 紅繻子地波模様青山銭紋付
火事装束 白韋地幔幕模様(花菱紋付)
火事装束 女子用
火事装束 猩々緋羅紗地波鯉模様(抱き茗荷紋付)
火事装束 紺麻地波兎雨龍模様
火事装束(羽織・胸当・石帯) 茶へるへとわん無地 二つ引紋付
小袖 黒紅染分綸子地松皮菱段草花文様
革帖
鼠色羅紗火事装束 釘抜紋付
厚板 藍白段籠目唐草模様
不動明王模様鹿革 陣羽織
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs