文化遺産オンライン

キノコ形土製品

きのこがたどせいひん

概要

キノコ形土製品

きのこがたどせいひん

考古資料

出土地:青森県むつ市田名部品ノ木

縄文時代 4000年前~3000年前

土製

(1)直径8.0 高4.2 (2)直径5.9 高3.5

2個

 縄文時代後期の東北を中心に分布するキノコ形の土製品である。(1)は扁平で肉厚な傘部に、基部がやや広がる円柱形の柄が付く。(2)は皿形の傘部に、基部がやや広がる円柱形の柄が付く。キノコ形土製品の用途は食用可能なキノコを覚えるための標本と言われることがある。また、近年では鳥形土器の注口部の蓋として出土した例があり、多様な用途が推定されている。

キノコ形土製品をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

縄文 / 土器 / 土製 / 田名部

関連作品

チェックした関連作品の検索