白磁長生文十二曲杯
はくじちょうせいもんじゅうにきょくはい
作品概要
口縁を十二弧形に作る白磁の杯。表面には、龍・火焔宝珠・日・雲・松・竹・霊芝・鶴・亀・鹿・波涛などの長生文様を陽刻で表わし、陰刻で細部を表わしています。本器の器形や文様は華やかで、白磁の色調も美しいため、宮廷用であったと考えられています。
(ルビ:かえんほうじゅ、れいし、はとう、ちょうせい)
はくじちょうせいもんじゅうにきょくはい
口縁を十二弧形に作る白磁の杯。表面には、龍・火焔宝珠・日・雲・松・竹・霊芝・鶴・亀・鹿・波涛などの長生文様を陽刻で表わし、陰刻で細部を表わしています。本器の器形や文様は華やかで、白磁の色調も美しいため、宮廷用であったと考えられています。
(ルビ:かえんほうじゅ、れいし、はとう、ちょうせい)
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs