芋畑図
イモバタケズ
概要
呉春、また松村月渓ともいう。初め大西酔月に絵を学び、ついで与謝蕪村に俳諧と絵を学んだ。その頃は蕪村に倣って南画的作品や俳画を描いていたが、蕪村の死後、京都画壇を席捲していた写生派の円山応挙に近づいてゆき、この襖のような写生技法を駆使した画風を展開し、円山派と並ぶ四条派の祖となった。
イモバタケズ
呉春、また松村月渓ともいう。初め大西酔月に絵を学び、ついで与謝蕪村に俳諧と絵を学んだ。その頃は蕪村に倣って南画的作品や俳画を描いていたが、蕪村の死後、京都画壇を席捲していた写生派の円山応挙に近づいてゆき、この襖のような写生技法を駆使した画風を展開し、円山派と並ぶ四条派の祖となった。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs