検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
シュンジュウバクブズ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
春秋瀑布図
絵画
2幅
応挙は十八世紀後期の京都画壇を、大雅・蕪村ととも牽引して行った人。本図は、基本的に応挙流の写生技法を用いながら、やまと絵的なやわらかな情感を出している。二幅対のよく計算した構図を鑑賞していただきたい。
春秋瀑布図をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
応挙 / 写生 / 京都 / 円山
所蔵館のウェブサイトで見る
芋畑図
華洛四季遊戯図巻
双鹿図
水草に鷺図
絹本墨画蓮池白鷺図
写生帖
紙本墨画淡彩瀑布図
草花写生図
絹本墨画寒林帰樵図
紙本墨画漁楽図〈池野大雅筆/〉
絹本著色閻魔天曼荼羅図
絹本著色草虫図
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs