文化遺産オンライン

算額

さんがく

概要

算額

さんがく

有形民俗文化財 / 大正 / 富山県

森田 固  (1863~1944年)

もりた (?)

富山県高岡市

大正5年11月3日/1916年

木・墨書

縦 93.4㎝×横 164.0×厚 0.7㎝

1

富山県高岡市古城1-5

資料番号 2-07-67

高岡市立博物館蔵

現富山県高岡市今泉の大工・森田 固が作成し、立太子記念の日に戸出野神社に奉納した算額。のち東砺波郡般若野尋常小学校(現高岡市立中田小学校)に掲示されていた。
内容は三角関数などの問題15問と解答が記されている。ほとんど森田が出題、解答をしているが、他に荒谷平右衛門、山本 繁、萩野八平治、大木重平(以上故人)、島 喜一郎の名が見られる。他は「依古法(古法に依る)」とある。
翻刻は『とやまの算額』射水市新湊博物館、平成20年にある。
ちなみに、森田は同日、定杉神社(高岡市今泉)に別の算額も奉納している。

算額をもっと見る

森田 固をもっと見る

高岡市立博物館をもっと見る

キーワード

小学校 / 高岡 / 尋常 /

関連作品

チェックした関連作品の検索