色々糸威二枚胴具足
いろいろいとおどしにまいどうぐそく
概要
紅、白、縹@はなだ@、紺の組紐で色々糸威とした具足です。兜の吹返@ふきかえし@や草摺@くさずり@の裾板に桐紋@きりもん@を蒔絵@まきえ@で表わしています。かつては豊臣秀吉の影武者の具足といわれていましたが、現在では徳川家康の遺品として尾張徳川家へ譲られた16領の同形の具足のうちの一つと考えられています。
いろいろいとおどしにまいどうぐそく
紅、白、縹@はなだ@、紺の組紐で色々糸威とした具足です。兜の吹返@ふきかえし@や草摺@くさずり@の裾板に桐紋@きりもん@を蒔絵@まきえ@で表わしています。かつては豊臣秀吉の影武者の具足といわれていましたが、現在では徳川家康の遺品として尾張徳川家へ譲られた16領の同形の具足のうちの一つと考えられています。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs